【Ubuntu 24.04】ノートPCのふたを閉じるとスリープしてWi-Fiが切れる問題と対策(Surface Pro 5実例)

Surface Pro 5(CPU: Core i7-7660U)は性能的にはまだ十分使えるのに、Windows 11のサポート対象外という制約があります。
無理やりWindows 11を入れる方法もありますが、ドライバやセキュリティ面でリスクがあるため、今回は思い切って Ubuntu 24.04 LTS をインストールしました。

結果として、Ubuntuは軽快に動作し、開発用途にも最適。
しかし一つだけ問題がありました──
タイプカバーを閉じると自動的にスリープしてしまい、Wi-Fiが切断されるのです。

Surface特有の「タイプカバー=ふた」とみなされる仕様が原因ですが、実はこの挙動は他のノートPCでも共通して起こる現象です。

目次

目的:ふたを閉じても通信を維持する

  • タイプカバーやふたを閉じてもスリープしない
  • Wi-Fi接続を維持してSSHやVPN接続を途切れさせない
  • 必要に応じてUSB有線LANを追加して通信を安定化

目標:Surface Pro 5をUbuntuで「閉じても使えるノートPC」にする

  • サスペンド(suspend)を無効化し、閉じても稼働を続ける
  • Wi-Fi再接続待ちを解消
  • USB有線LANを利用して通信経路を強化

課題:UbuntuのlidイベントとWi-Fi省電力動作

UbuntuではACPI(電源管理インターフェイス)を通じて「lid close(ふたを閉じた)」イベントを検出し、
systemd-logind が自動的に suspend を実行します。
この機能はモバイル用途では便利ですが、サーバ的に使いたい場合には不都合です。

スリープ中はWi-Fiデバイスの電源が落ち、復帰時に再認識・再接続処理が入るため、通信が一時的に途切れます。
SSHセッションやリモート作業が強制切断される原因にもなります。


解決策:systemd-logind.conf の設定でlidスイッチを無効化

① 設定ファイルを編集

sudo nano /etc/systemd/logind.conf

② 以下の3行を修正

HandleLidSwitch=ignore
HandleLidSwitchExternalPower=ignore
HandleLidSwitchDocked=ignore

これで、ふたを閉じてもスリープせず、動作を継続します。

③ 設定を反映

sudo systemctl restart systemd-logind

この状態でタイプカバーを閉じても、UbuntuはスリープせずWi-Fiも維持されます。
Surface特有の「カバー連動サスペンド」問題が解消されます。

④ Wi-Fi通信の確認

閉じたまま次のコマンドで応答が止まらないことを確認します:

ping -c 5 8.8.8.8

これで通信が継続していれば成功です。

⑤ USB有線LANの設定(Netplan)

Wi-Fiが弱い環境では、有線LANアダプタを使うと安定します。

デバイス名を確認

ip link

enx で始まる名前(例:enx00e04c123456)がUSB有線LANです。

設定を追加

sudo vim /etc/netplan/01-netcfg.yaml

内容:

network:
  version: 2
  renderer: networkd
  ethernets:
    enx00e04c123456:
      dhcp4: true
      optional: true

権限を修正:

sudo chmod 600 /etc/netplan/01-netcfg.yaml

反映:

sudo netplan apply

確認:

ip addr show enx00e04c123456

inet 192.168.x.x が表示されれば接続完了です。

⑥ Wi-Fiと有線の優先順位を制御

両方同時に使う場合は、route-metric で優先度を設定します。

ethernets:
  enx00e04c123456:
    dhcp4: true
    dhcp4-overrides:
      route-metric: 100
wifis:
  wlan0:
    dhcp4: true
    dhcp4-overrides:
      route-metric: 200

数値が小さいほど優先されます。
この設定で有線LANを優先し、Wi-Fiをバックアップとして動作させられます。

まとめ:SurfaceをUbuntuで再生する際のポイント

項目 設定ファイル 内容
ふたを閉じた時の動作 /etc/systemd/logind.conf HandleLidSwitch=ignore
Wi-Fi維持 Netplan / wpa_supplicant サスペンドを防止
有線LAN設定 /etc/netplan/01-netcfg.yaml dhcp4: true で自動接続
優先順位 route-metric 有線を優先的に使用